2010年8月4日水曜日

石渡嶺司氏からの企画書レビュー結果



出版企画書のレビュー結果が、石渡嶺司氏(就活のバカヤロー著者)からきました。


結果を言いますと、「通りにくい企画書」であると言われました。


ただ、すべてを否定されたわけではなく、企画書の中に良い面(新規性、オリジナル)が多少なりともあったので、次につなげていければと思います。


以下、石渡氏から指摘いただいた、企画書のメリットとデメリットについて


簡単にまとめると。


■デメリット


1:タイトルにインパクトがない


 内容以前にタイトルにインパクトがないため、購買意欲がわかない。


2:何を伝えたいのか、内容に統一感がない(既刊本との差別化も含めて)


 暴露本なのか、マニュアル本なのか。現状だと、二番煎じな印象を受けてしまう。


3:あえて共著でだす理由がわからない


 リクルータ、社会人を売りにして本をだすことは分かるが、それなら、他の著 者がインタビューを実施し総合的な視野で本をまとめることができる。むろ、外部の人間が書いたほうが冷静に描写できる場合もある。


■メリット


1:社会人経験者(若手)が、就職活動や社会の厳しさを語るのはオリジナリティがある。


2:特に、大手企業リクルータとして、就職活動を語るのは興味深い。


■今後の方針■


デメリットを修正し、メリットをひからせる。


まだまだ私には経験が不足しているような気がする。それは企画力だけでなく、行動力も含めて。


幸いにして、取材対象となる人脈のツテはたくさんあるので、もう少し総合的な視点で知見を蓄える必要があるような気がする。


石渡氏は過去に35歳が区切り?であると言っていたような気がするが、私は30歳が一つの区切りとしたい。





にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400


雑誌「AERA」で本コミュニティが紹介されました。


マスコミの方へ:


今後、取材、執筆、講演依頼など、ご用命ございましたらどうぞお気軽にお声掛け下さい。


twitter はじめました。


http://twitter.com/KanzakiYuta





0 件のコメント:

コメントを投稿

早稲田大学を見学しました 見学日:2021年5月3日

 僕の好きな大学の一つである、早稲田大学にいってきました。 ※注意:見学日は、2021年5月3日です。 早稲田大学には、都営荒川線を使って、三ノ輪橋駅から早稲田駅までいってきました。 今でも、こんなローカルな路線があるなんてびっくりですよね。 GWであったため、構内に人はほとんど...