2009年7月27日月曜日

【大学巡り】明治学院大学



明治学院大学にいってきました。


私立大学、文系、ミッション系、白金、、、、、


案の定、お金持ちのご子息が通う大学でした。金持ちがどうかについては、女性のファッションを見れば一目瞭然です。明らかにボンボンのご子息が通っている大学だと感じました。


私は、国立大学法人筑波大学卒業だったので、余計に大きな差を感じましたね。国立の学生はやはり地味ですよ。


学生の雰囲気ですが、予想に反して意外と真面目な学生が多い印象を受けました。大学に対しての満足度が高い(誇りがある)大学は、学習面に対し勤勉である傾向があると思います。


上智、立教、青学と同様に、ミッション系の学生は偏差値以上にプライドが高い印象があります。


明治学院大学と言えば、大学のブランド力向上のイメージが強くあります。


http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/938.shtml


確かに、明治学院大学と聞くと、明治大学の姉妹校?と少なからずいるかもしれません。私もその一人でした。


少子化によって、学生の確保がどんどん難しくなるだけに、大学独自のアイディンティティを確立していくことは、今後より一層重要になるかもしれません。


そのような意味において、明治学院大学は先駆的な取り組みを行っている大学の一つといえるかもしれません。





f:id:power-ocean:20090615142331j:image


f:id:power-ocean:20090615142750j:image


■明治学院大学 基礎データ wikipediaより■


本部所在地 東京都港区白金台1-2-37


キャンパス 白金(東京都港区)


横浜(横浜市戸塚区)


・学部


 文学部、社会学部、経済学部、法学部、国際学部、心理学部


・研究科


文学研究科、経済学研究科、社会学研究科、法学研究科、国際学研究科、心理学研究科、法務職研究科(法科大学院)



大きな地図で見る





にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400


雑誌「AERA」で本コミュニティが紹介されました。





2009年7月16日木曜日

生物五輪が筑波大学で開催されています



私の母校(筑波大学)で生物五輪が開催されいるようです。


http://www.asahi.com/science/update/0714/TKY200907140182.html


http://ibo2009.org/index_j.html


なんとこの生物五輪ですが、日本で開催されるのははじめてであり、文部科学省をはじめとした各省庁の大きな支援の元開催されています。


日本の開催地に、筑波研究学園都市の中核的機関である筑波大学が選ばれたことは、OBとして大変光栄なことです。


生物学五輪について調べてみたのですが、第1回は1990年に開催されたようです。つい最近できたイベントだと思ったのですが、意外と歴史があることに驚きました。


五輪と言えば、生物の他に数学・物理・化学・情報があります。


数学五輪は、けっこうメジャーであり、よく筑波大付属駒場とか灘とかの学生が毎年メダルを取得しているニュースが流れますよね。


五輪のメダル獲得数は、国家の学力水準を示す指標になるわけであり、日本の学生の皆様には全力を尽くして、多くのメダルを獲得してもらいたいものです。


オマケではありますが、つい最近、筑波大学の入試要項を見ていたら、国際科学オリンピック特別入試という項目を発見しました。


f:id:power-ocean:20070101000031j:image





一芸に秀でた学生に学びの機会を与えるという意味でも、多くの大学において採用してほしい入試制度だと思います。確か、早稲田大学でも同様の入試制度があったかと記憶しています。


絶対にありえないことだとは思いますが、東大が国際科学オリンピック特別入試特別枠を設けたら、いっきに他大学も模倣することでしょうね。


まあ、東大がこのような枠をつくったら、五輪メダリストは全員東大を受験するでしょうが(笑)


ノーベル受賞者数を今後増やすとか、東大のだれかが言っていましたが、ノーベル賞を受賞するような優秀な人材を輩出するためには、必ずしも総合的な学力は必要ないと私は思います。


数学バカ、物理バカ、化学バカ、情報バカ、生物バカですが東大に受かりました!


そんな東大生が10年後うまれてくるかもしれない。


東大が国際的にさらに認められることを切に願う次第である。


千葉大学の飛び級制度、筑波大学・早稲田大学の五輪選抜は、多用な学生を確保するという意味において、今後他大学に徐々に広がっていくのでないだろうか。


にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400





2009年7月6日月曜日

国際化拠点事業:東北大など国私立13大学選定 文科省



毎日新聞 2009年7月3日 より引用


---------------------------------------------------------------------


国際化拠点事業:東北大など国私立13大学選定 文科省


http://mainichi.jp/life/edu/news/20090704k0000m040101000c.html


 文部科学省は3日、留学生受け入れ促進策として今年度からスタートする「国際化拠点整備事業」の対象に、国私立13大学を選定したと発表した。


毎日新聞 2009年7月3日 


---------------------------------------------------------------------


採択された大学は、以下の大学のようです。


■国立


東北大学


筑波大学


東京大学


名古屋大学


京都大学


大阪大学


九州大学


■私立


慶應義塾大学


上智大学


明治大学


早稲田大学


同志社大学


立命館大学


北海道大学、神戸大学が申請したにもかかわらず不採択になったことは意外でした。


一橋大学は申請しなかったようですが。


次回の採択に期待ですね。


そもそも日本の大学に、留学生が集まるのでしょうか?


中国や韓国の優秀な学生は、日本の大学ではなく、欧米の大学に留学するとよく聞きます。


無論、欧米の学生が日本の大学に留学するなんて聞いた事もありません。


日本にも留学生は一定数いますが、圧倒的に中国人や韓国人ばかりなんですよね。


もはや、欧米人にとって日本の大学は眼中にないと思われていることは残念でなりません。





にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400





2009年7月1日水曜日

博士課程の定員を削減へ



>>2009年6月6日 読売新聞より引用


 博士号取得後に定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が増加している問題で、文部科学省は5日、全国86の国立大学法人に対し、大学院博士課程の入学定員の見直しを求める文科相名の通知を出した。


 各国立大は現在、2010年度から6年間の大学運営に関する中期目標を策定中。通知では、社会での博士課程修了者の需要などを考慮して削減を検討し、中期目標に盛り込むよう求めた。


 同省によると、博士課程の定員は09年度で約1万4000人。ポスドクは年々増えているとされ、昨年10月現在、定職に就けない博士号取得者は約1万6000人に上っていた。


(2009年6月6日 読売新聞)






博士課程の定員が削減されることが決まったようです。


あれ?と思った方いませんか?


大学院重点化政策の元、大量の博士を世に送り出したというのに、アカポス問題が表面化した途端、


今度は博士課程の定員を削除するというのです。


文部科学省の計画性のなさには辟易しますね。


大学院生の急激な増加によって、「高学歴ワーキングプア」・「学歴ロンダリング」という大変興味深い現象を


世にもたらしました。


そういえば、そのようなタイトルの本が光文社から出ていますね。


博士課程定員の削減によって、また新たな問題が表面化しそうです。








にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400





早稲田大学を見学しました 見学日:2021年5月3日

 僕の好きな大学の一つである、早稲田大学にいってきました。 ※注意:見学日は、2021年5月3日です。 早稲田大学には、都営荒川線を使って、三ノ輪橋駅から早稲田駅までいってきました。 今でも、こんなローカルな路線があるなんてびっくりですよね。 GWであったため、構内に人はほとんど...