2019年2月8日金曜日

今年の大学受験は情報系の学部が人気のようです

2019年度の国公立大学の志願倍率の状況が明らかとなりました。

今年の特徴はなんといっても、情報系の学部の倍率が高くなったことが特徴です。

記事でも、東京工業大学(情報理工学院)9.7倍と、情報系関係の倍率の高さが目立っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【大学受験2019】国公立大学の志願状況・倍率(最終日15時時点)前3.0倍・後期9.4倍 https://resemom.jp/article/2019/02/07/48977.html @Resemomさんから
-------------------------------------------------------------------------------------------

情報系関係の学部が人気なのは、昨今のAIブーム等が後押ししているという点と、文部科学省が、データサイエンスに関連する国立大学の拠点を選定したことが大きいと考えています。
------------------------------------------------------------------------------------
データサイエンス協力校、新たに東北大学など20校選定 https://univ-journal.jp/24398/
------------------------------------------------------------------------------------


データサイエンス拠点校及び協力校は以下の通りです
滋賀大学にはデータサイエンス学部なるものがあり、人材育成の本気度が伺えます。
協力校20校を見ると、拠点校に漏れた旧帝大(東北大、名古屋大)、大規模総合大学(筑波大、神戸大、広島大等)、地域性(北見工業大、愛媛大、宮崎大、琉球大)等バランス重視のラインナップとなっております。
この中で、東京工業大学が選定されていないのかは不思議なところです。落選でしょうか。
私立大学では、立教大学が、人工知能に特化した人工知能科学研究科を2020年4月に設置するとのことです。
----------------------------------------------------------------------------------
国公私立問わず、しばらくは情報系、データサイエンス系の人気は続きそうです。
個人的に思うのは、そのような人材を育成したとして、高度な情報科学技術を活かせる職場が日本にあるのかという点です。


■拠点校6校(2016年度選定)
滋賀大学、大阪大学、北海道大学、東京大学、京都大学、九州大学


■協力校20校
東北大学、広島大学、北見工業大学、山形大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、千葉大学、お茶の水女子大学、新潟大学、長岡技術科学大学、静岡大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、神戸大学、島根大学、岡山大学、愛媛大学、宮崎大学、琉球大学

----------------------------------------------------------------------------------
立教大、AIに特化した大学院研究科 20年に開設:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40368770T20C19A1000000/
----------------------------------------------------------------------------------

大学教育だけでなく、「職」という立場からもそのような能力を活かせるような社会になってほしいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

早稲田大学を見学しました 見学日:2021年5月3日

 僕の好きな大学の一つである、早稲田大学にいってきました。 ※注意:見学日は、2021年5月3日です。 早稲田大学には、都営荒川線を使って、三ノ輪橋駅から早稲田駅までいってきました。 今でも、こんなローカルな路線があるなんてびっくりですよね。 GWであったため、構内に人はほとんど...