2009年4月1日水曜日

公立高校からの東大受験



今年は、公立高校から東京大学へ合格する学生が増加したそうです。


私は東大出身ではないですが、同じ公立高校出身として、公立高校から東京大学へ合格する学生が増えたという事実はなんとも嬉しいものです。


ドラゴン桜の影響?入試問題の易化の影響?真意の程は定かではありませんが、公立高校・地方の高校・関西方面の学生が、昨年以上に東大受験を意識した結果であると言えるでしょう。


今年は、開成高校の合格者数が大幅に減少したことでも問題になりました。


サンデー毎日の資料を元に、東京大学に10名以上合格した公立高校を抜き出してみました。2ちゃんねる「お受験板」あたりに転がっていそうですが、地道にがんばって抜き出してみました。


f:id:power-ocean:20090331210546j:image





こうしてみると、愛知県の公立ってすげーなーと思いました。


岡崎高校 42名 まさに圧巻です。


公立なのにどうしてそんなに進学実績がいいの?と思いましたね。


岡崎高校については何一つ知らないので、何か情報をお持ちでしたら教えてください(笑)


私の地元茨城県有数の進学校である土浦第一高等学校の激減が気になりました。つくばエクスプレス開業の影響でしょうか?


長期的に見ると人口は増えているので徐々に回復していきそうな気配もしますが・・・・凋落感は歪めません。


元々、筑波研究学園都市に住んでいる、旧帝東工大卒の研究者のご子息が進学するようになってから土浦第一の驚異の躍進が始まったと聞いています。


そりゃあ、親が東大卒の研究者だったら、最低でも自分の息子には腐って旧帝大以上の大学に進学させたいだろうしね。


が、しかしつくばエクスプレスの開通によって、都内の名門中学校に優秀なお子さんが流出した結果、土浦第一の停滞がはじまりつつあるとか?!


先ほどの岡崎高校も、どうやら周囲の環境が影響を及ぼしているようですね。


高校所在地の都市人口規模・環境と進学実績にはある一定の相関関係がありそうです。 ってあたりまえか(笑)





■北海道


・札幌北高校 10名


・札幌南高校 21名


・北嶺高校 11名


■宮城


・仙台第二高校 15名


■山形


・山形東高校 15名


■栃木


・宇都宮高校 27名


■群馬


・高崎高校 17名


■茨城


・土浦第一高校 16名


・水戸第一高校 15名


■埼玉


・浦和高校 36名


・川越高校 10名


■東京


・国立高校 13名


・西高校 15名


・日比谷高校 16名


■神奈川


・横浜翠嵐高校 14名


■新潟


・新潟高校 14名


■長野


・松本深志高校 10名


■岐阜


・岐阜高校 17名


■愛知


・旭丘高校 19名


・一宮高校 25名


・岡崎高校 42名


・刈谷高校 20名


・時習館高校 10名


■三重


・四日市高校 12名


■富山


・高岡高校 11名


・富山高校 11名


・富山中部高校 25名


■石川


・金沢泉丘高校 10名


■福井


・藤島高校 10名


■岡山


・岡山朝日 19名


■香川


・高松高校 19名


■福井


・修猷館高校 15名


・筑紫丘 15名


■熊本


・熊本高校 18名


■大分


・大分上野丘高校 22名


■鹿児島


鶴丸高校 14名





にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★





【mixi】他大学院進学コンサルタント 会員限定のイベント特典あります!


会員大募集!


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400





0 件のコメント:

コメントを投稿

早稲田大学を見学しました 見学日:2021年5月3日

 僕の好きな大学の一つである、早稲田大学にいってきました。 ※注意:見学日は、2021年5月3日です。 早稲田大学には、都営荒川線を使って、三ノ輪橋駅から早稲田駅までいってきました。 今でも、こんなローカルな路線があるなんてびっくりですよね。 GWであったため、構内に人はほとんど...