2019年1月23日水曜日

新司法試験 大学別合格者数・合格率ランキング公表します



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci


新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る-合格者2043人・法務省


ここに大学別の合格者数が載っています。


http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf


2ちゃんねる「学歴板」で資料をひろいました。


■■■平成21年度新司法試験合格率■■■(合格者/受験者数=合格率) 合格者30名以上


http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf


大学名 合格者数 受験者数  合格率


1.一橋   83人   132人  62.8%


2.東大  216人   389人  55.5%


3.京大  145人   288人  50.3%


4.神戸   73人   149人  48.9%


5.慶應  147人   317人  46.3%


6.中央  162人   373人  43.4%


7.北大   63人   156人  40.3%


8.首都   34人    87人  39.0%


9.阪大   52人   155人  33.5%


10.名大   40人   120人  33.3%


11.早稲田 124人   380人  32.6%


12.明治   96人   310人  30.9%


13.上智   40人   144人  27.7%


14.九大   46人   174人  26.4%


15.立命   60人   243人  24.6%


16.東北   30人   154人  19.4%


17.関学   37人   191人  19.3%


18.同志   45人   235人  19.1%


19.関西   35人   207人  16.9%





平成21年新司法試験法科大学院別合格者数


 1.東京大学  216


 2.中央大学  162


 3.慶応義塾  147


 4.京都大学  145


 5.早稲田大  124


 6.明治大学   96


 7.一橋大学   83


 8.神戸大学   73


 9.北海道大   63


10.立命館大   60


~~~~~~~~~~~BEST10


11.大阪大学   52


12.九州大学   46


13.同志社大   45


14.名古屋大   40


   上智大学   40


16.関西学院   37


17.関西大学   35


18.首都大学   34


19.東北大学   30


20.立教大学   25


   法政大学   25


合格者数では東京大学、合格率では一橋大学が第一位のようです。


そして何よりも驚くべき点は、中央大学の大躍進です。旧司法試験の際は、若干落ち目気味でしたが、新司法試験に変わってから、慶應早稲田を抑えて東大の次に位置しています。名門大学の復活ですね。


中央大学にはまだ見学にいったことがありません。資格取得のための「炎の塔」と呼ばれる建物があると聞いたことがあります。近々、大学見学にいってみようと思います。


そして、私の母校である筑波大学の実績はというと・・・。


夜間の社会人向け大学院というコンセプト自体は非常によかったと思うのですが。正直、実績という観点では微妙です。しかも、秋葉原という素晴らしい立地なのに。


筑波大学法科大学院


http://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/


http://diamond.jp/series/glad_school/10006/


前々から思っていたことなのですが、筑波大学の社会学類の各専攻は、学類へとすぐに昇格すべきだと思います。


筑波大学で唯一の社会科学系である社会学類の募集定員が80名というのは、いくらなんでも少なすぎます。


いくら研究大学を標榜しているからといっても、ここまで実学を蔑ろにしなくてもよいのではないでしょうか。OBとして憤りを感じます。実業界で活躍する筑波大学OBが少ないのは、社会科学が圧倒的に弱いということも要因の一つであると思います。


【現状】


社会学類  80名


・社会学主専攻


・法学主専攻


・政治学主専攻


・経済学主専攻


【今後】案


・社会学類(旧社会学主専攻) 定員100


・法学類(旧法学主専攻)   定員100


・政治経済学類(旧政治学主専攻、経済学主専攻) 定員100


法科大学院は、現状の秋原キャンパスを活用し、夜間だけでもなく日中も開講する。


少子化に伴い、大学間の受験生確保が激化しています。これは、私立大学に限らず、国公立大学とりわけ地方の大学にとっては切実な問題です。





少なくとも、筑波大学に関しては、国策によって半ば強引に造られた大学であるのですから、ある程度国や文科省に対して強く大学の政策を提言してもよいと私は思います。


文部科学省の官僚が山形大学の学長に天下ったように、国立大学の権力というものは、学長の力によっても変わってくるのかもしれませんね。





にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へにほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ




★クリックお願いします★


東京大学大学院・東京工業大学院に合格されたい方は、ぜひmixi「他大学院進学コンサルタント」に加入してください。


http://mixi.jp/view_community.pl?id=1733400


雑誌「AERA」で本コミュニティが紹介されました。


マスコミの方へ:


今後、取材、執筆、講演依頼など、ご用命ございましたらどうぞお気軽にお声掛け下さい。





0 件のコメント:

コメントを投稿

早稲田大学を見学しました 見学日:2021年5月3日

 僕の好きな大学の一つである、早稲田大学にいってきました。 ※注意:見学日は、2021年5月3日です。 早稲田大学には、都営荒川線を使って、三ノ輪橋駅から早稲田駅までいってきました。 今でも、こんなローカルな路線があるなんてびっくりですよね。 GWであったため、構内に人はほとんど...